【スタッフレポート】東美から一番近い指定学生寮・ドーミー市谷加賀を見学してきました!

TOPICS

こんにちは!東洋美術学校 入学相談室スタッフです。
この度、東洋美術学校から一番近い、本校の指定学生寮「ドーミー市谷加賀を見学してきました。

「ドーミー市谷加賀」は2026年春にリニューアルオープンする学生寮です。

本校からバス利用(徒歩含む)で約15分、徒歩で約20分の立地にあります!

どんな魅力があるのか?どんな雰囲気なのか?
遠方から入学される方、学生寮を検討されている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
スタッフ一同が驚いた充実の設備についても紹介していきますので、お見逃しなく!

指定学生寮 学生会館Dormy(ドーミー)とは

本校でご案内している指定学生寮は、ビジネスホテル「ドーミーイン」でお馴染みの株式会社共立メンテナンスが施設の運営・管理をしている学生寮です。こちらの会社では、寮事業の他、ビジネスホテル・リゾートホテル・高齢者向け住宅など幅広い事業を行っています。

市谷加賀以外にも、西新宿、調布、芦花公園、方南町、小金井など、様々な場所に学生寮があります。
(ドーミー西新宿のスタッフレポートはコチラ!→ https://www.to-bi.ac.jp/2024/07/02/dormy-2/

東洋美術学校 学生会館のご案内

いざ学生寮見学へ!

見学当日に撮影した、ドーミー市谷加賀寮の外観(入口前)

ドーミー市谷加賀は、東洋美術学校から徒歩で約20分。バス利用でトータル約15分(東洋美術学校から徒歩4分のバス停「曙橋」から都営バスに乗り、2駅先の「薬王寺町」で下車して徒歩6分)でアクセスできる立地です。

こちらは元々、大妻女子大学の学生を対象とした学生寮でしたが、リニューアルオープン後の2026年春からは他の大学生・専門学生も入寮できる女子専用寮になります。

寮周辺は別の学生寮があったり、大通りからは少し離れているので、落ち着いた雰囲気です。

入館・入室などのセキュリティも万全!

エントランスの写真/寮内で夏祭りを開催したそうで、夏らしい飾り付けがされていました♪

学生寮の魅力の一つは、もしもに備えたセキュリティやサポートが充実しているところ

部外者が勝手に入館することを防ぐオートロックだけでなく、個人に配布されているICキーで出入りを記録するため、万が一にも備えた仕組みがあります。居住フロアへの出入りはもちろん、コミュニティスペースや食堂などに入る際、ICキーによるフロア管理が導入されています。

また、市谷加賀寮は寮長・寮母さんが住込みで管理しており、宅配物の受け取り、不審者チェックなど、セキュリティ面も安心いただけます。ケガや急病時の対応もしてくれたりと、サポート体制が整っています。

各フロアのオープンスペースも魅力的!

個室へ繋がるフロア入口を抜けると、一番最初に目に入ったのはこちらのスペース!

各フロアに設置されている共有のオープンキッチンとダイニングテーブル

各フロアには、写真のような共有のオープンキッチンやダイニングテーブルが設置されています。

個室にはキッチンがないので(シェアルームタイプにはキッチン有り)、料理がしたいときに使用されたり、友人同士で集まって何かをしたいときにも活用されているようですよ!

廊下には自動販売機が設置されています。ちょっとした飲み物やお菓子をすぐに買えるのは嬉しいポイント!

居室を拝見!たくさんの収納が嬉しい個室。珍しいシェアタイプも!

やっぱり一番気になるのはお部屋です!

ドーミー市谷加賀には 2タイプのお部屋 があります。1つ目は「個室タイプ」、2つ目は「個室付6人用シェアルーム」です。

まずは個室タイプからご紹介していきます。

各個室には、机や椅子、ベッド、エアコンが備え付け されています。家具を用意する手間が省けるので、負担少なくお引越しができますね。

実際の居室 家具は全て備え付け!

驚いたのは収納スペースの多さ!

机まわりの収納家具から、ベッド下部収納、シューズボックス、クローゼット、冷蔵庫スペース・・・たくさん収納があるので、荷物が多くなりがちな人も安心ですね!

シューズボックス・クローゼット・冷蔵庫スペース(上に棚付き!)
ベッド下部にも収納あり!
机の上には棚、下には引き出しあり。手厚い・・・!

ほか、居室には トイレと洗面台 があります。

洗面台はこんな感じ!反対側にトイレが設置されています。

続いて、個室付6人用シェアルームです。

シェアルームには キッチンとダイニングテーブル が設置されています。

シェアルームのキッチン
シェアルームのダイニングテーブル

共用部を通って各個室に入る間取りになっており、「一人だと寂しいかも」という方がシェアルームを選ばれるケースが多いようです……!

写真には収まりきっておりませんが、このような扉が全部で6つあり、それぞれの個室に繋がっています!

「個室付6人用シェアルーム」の個室は、「個室タイプ」と同様に、机・椅子・ベッド・エアコン・トイレなどが備え付けられています。 異なる点は、シューズボックス・冷蔵庫スペース・洗面台は共用部に設置されていること。

「個室付6人用シェアルーム」の個室。家具などの雰囲気は個室タイプと同じです!

どちらのお部屋タイプも、個別契約不要のWi-Fi にも接続できるようになっていますよ。

シャワーと洗濯機 は居室には設置されていないので、このあとご紹介する大浴場やシャワー室、ランドリー室を利用する形になります。

お風呂は大浴場で!個室シャワーもあります。

続いて、大浴場を見学!

ドーミー市谷加賀はパブリックバスタイプで、写真のような大浴場をご利用いただけます。

大浴場の浴槽
シャワーブースがたくさん設けられていました!

大浴場とは別にシャワー室も完備されています。

ジムでひと汗かいたあとや、シャワーだけで済ませたい日にサッと使えて嬉しいですね!

シャワー室

洗濯物はランドリー室へ!

洗濯物は、ランドリー室の洗濯機で洗うことができます!

洗濯機は無料、乾燥機は30分100円で利用できます。

ランドリー室

充実の設備たち!ジムに、会議室に、カラオケまで

続いて、スタッフも驚いた充実の設備たちをご紹介します!

本格的なジム設備
本格的なマシーンがズラリ・・・!

かなり本格的なマシーンから、バランスボールやフラフープといった比較的気軽に取り組めるものまで、充実した運動器具が揃っていました!

クリエイターにありがちな「運動不足」も、この設備があれば解消できそうです……!!

バランスボールやフラフープなど、大きな鏡が設置されている

大きな鏡を活用してダンス練習をする方や、広々としたスペースを活用してYouTubeを見ながらヨガやストレッチをしている方もいらっしゃるそうです。

ちなみに、マシーンには正しい使い方や鍛えられる筋肉についての詳細が貼られていました。

この指南書があれば、初心者も安心!
ライブラリー&ラウンジ

気分転換したいときや、集中モードに切り替えたいときにぴったりのラウンジ!
外の景色を眺めながらリラックスして作業できる、開放感のある空間です。

ラウンジからは中庭が見えて、明るくて開放的な雰囲気!

ラウンジのすぐそばには、会議室や和室も併設されています。
いずれも予約制で利用でき、打ち合わせや少人数での作業、静かな環境での作業にも最適です。

目的に合わせて、さまざまなスペースを使い分けてみてください!

ラウンジと隣接したスペースの会議室
和室
他にはこんな設備も・・・

こちらは音楽室。ピアノや楽器の演奏、歌の練習ができるお部屋です。

音楽室の設備

こちらは洋裁・和裁作業をするためのお部屋。
元が大妻女子大学専用寮だった関係で、学部に関連する設備がいくつか用意されています。

洋裁和裁学習室

会議室とは別に、多目的室もありました。とにかく設備が豊富で驚かされます。

多目的室
レクリエーション室(カラオケ)

一番驚いたのはこちら、レクリエーション室。

DAMのカラオケが付いているではありませんか・・・!

大きいお部屋ですが、意外と一人カラオケが多いそうですよ。

レクリエーション室(カラオケ)

今まで見てきた寮の中でも一番設備が豊富な印象を受けました。ぜひフル活用していただきたいです!

※2025年8月時点の情報です。設備の一部はリニューアルに伴い変更される可能性がありますので、最新の情報は共立メンテナンス 学生寮事務局へお問い合わせください。

最後に食堂へ!

奥行きのある、広々とした食堂

こちらは寮の食事を提供する場所です。

まるで大学の食堂のよう・・・! とても広い食堂なので、ゆとりを持って食事ができそうですね。

窓側の席もありますよ!

指定学生寮には食事込・食事別プランがあり、管理栄養士さんがバランスを考えて作ったメニューが朝・夕の2回、提供されます。

学校生活が忙しくなってくると、食事面に気を遣えなくなったり、お菓子だけで済ませてしまったり・・・なんてこともあったりしますが、ドーミー学生寮のバランスの良い食事があれば安心です!

ドーミー西新宿でいただいた寮の食事/十分なボリューム感でしたが、もっと食べたい方はおかわりもできるそうです!
ドーミー寮のメニューは全国共通!

寮母さんのアイデア料理や、ご当地メニュー、季節メニューなど、内容が単調にならないための工夫も!朝は和食・洋食どちらかを選択できます。毎日全国3万人の寮生が同じご飯を食べています🙌

実際に入寮するとドーミー学生寮専用のアプリ「Domico」で、どんな料理が提供されるのかをチェックすることができるようになっています。フードロスを防ぐための食事予約・食事キャンセルもアプリで受付しています。
ちなみに、入館時の手続き、外泊申請などもアプリでできるようになっていますよ!


ドーミー市谷加賀の見学はこれにて終了!

遠方から東洋美術学校への入学を検討中の方、学生寮を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

ドーミー市谷加賀についてもっと知りたい!という方へ

ドーミー市谷加賀では寮見学をすることが可能です。

実際に足をお運びいただきますと、よりイメージが鮮明になると思います!「実際に自分の目で確かめておきたい!」という方は、ぜひ寮見学をご検討ください。

寮見学の申し込みや、ドーミー市谷加賀の詳細は以下のリンクからご確認いただけます。

ドーミー市谷加賀のご案内はコチラ

経済的サポート制度のご案内

指定学生寮限定 学生寮奨学制度

本校では経済的負担を軽減し、安心して学業や自分の夢の実現に向かって邁進できるように学生寮奨学制度を設けています。

入寮手続き費用のうち、入館費10万円 + 保証金5万円本校が負担します。

※別途申し込み手続き不要。自動適用となります。

最後に・・・

遠方からの入学を検討されている方や、「一人暮らしが不安…」という方は、ぜひドーミーの指定学生寮をご検討いただければ幸いです!寮の場所によって雰囲気が違ったり、費用面も異なりますので、自分に合った寮を探してみてくださいね。

指定学生寮について詳しく知りたい方は、特設サイト「東洋美術学校 学生会館のご案内」をご覧いただくか、資料請求フォームで「指定学生寮のご案内 2025年度版」冊子をお取り寄せください。※学校案内書2025年度版に同封されています。

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

東洋美術学校 入学相談室
問い合わせフォーム https://www.to-bi.ac.jp/contact/
フリーダイアル|0120-335986
Mail|info@to-bi.ac.jp

タイトルとURLをコピーしました