学科・専攻の特徴
デザインの基礎からしっかりと学び、グラフィックや印刷物、アプリケーション設計、広告や公共デザインなどを制作する力を鍛えます。その為に必要な経験と技術、思考力を4年間でバランス良く習得することを目指します。
POINT




就職実績
㈱ibma、㈱コンセント、㈱サンワ、㈱トッパングラフィックコミュニケーションズ、㈲バウ広告事務所、㈱博報堂プロダクツ、㈱ハンディクラウン、㈱帆風、㈱たき工房、白元アース㈱、フェロールーム㈱、古川紙工㈱、㈱ヘルメス、㈱まさめや、㈱ Yʼs など他多数
めざす職業
- グラフィックデザイナー
- 広告デザイナー
- エディトリアルデザイナー
- パッケージデザイナー
- UI デザイナー
- アートディレクター
- クリエイティブディレクターWeb デザイナー
- ブックデザイナー
- DTP オペレーター
- イラストレーター
- など


授業紹介
※ 授業は抜粋して紹介しています。
2年次
3年次

商品企画
企業にご協力いただき、商品化を想定したアイテムの企画・提案を行う授業です。こだわりや思い入れを大切にしながら商品開発のプロセスを学びます。また、企業に伝わりやすい企画書の作成も重視しています。

サイン計画
駅や百貨店、公園など大型施設における、利用者の動線設計と、それを踏まえたサイン(案内板)システムを計画します。
4年次

エクスペリエンスデザイン
ユーザーが製品やサービスを利用するプロセスやそこで価値を感じる出来事をデザインします。多くの方が利用する商業施設をテーマに取り組みました。

卒業制作
4年間の集大成として自分でテーマ、制作ジャンルを決めて、4年生の前期からアイデアを考えていきます。制作した作品は毎年2月に東京都美術館にて開催される卒業制作展にて展示されます。
カリキュラム
1年次
描画力、構成力、色彩表現力、PCのオペレーションなどデザインの基礎を身につけ、技術力の向上を目指します。
- デッサン
- スケッチ
- 平面構成
- Illustrator・Photoshop
- デザイン演習
- 色彩演習
- DTP演習
- 画材研究
- 和文タイポグラフィ
- マーケティング・フィールドワーク
- 学芸員資格認定試験科目(選択)
2年次
専門分野の確立と価値観を広げていきながら、クリエイターとしての柔軟な発想力や企画力を鍛えていきます。
- パッケージ
- マーケティング
- 写真・カメラワーク
- ロゴタイプ・マーク
- タイポグラフィ/InDesign①
- 紙と印刷①
- 広告①
- 商品企画①
- ブランディング①
- インターフェイスデザイン①
- 学芸員資格認定試験科目(選択)
3年次
技術、知識に特化し、企業との産学連携授業やインターンシップなどで現場を体験しながら社会との関わりを学びます。
- 販売促進
- コピーライティング
- ブックデザイン
- サイン計画
- プレゼンテーションワーク
- 環境デザイン①
- デザイン史①
- 商品企画②
- 広告②③
- 就職ガイダンス
- 学芸員資格認定試験科目(選択)
4年次
卒業制作を通じて企画から制作までの一連の流れを体験し、社会へ提案する力をつけ、就職活動に活かしていきます。
- コミュニケーションワーク
- ポスターディレクション
- エクスペリエンスデザイン
- 雑誌企画編集
- 環境デザイン②
- デザイン史②
- 卒業制作
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 9:00〜10:30 |
タイポグラフィ/InDesign① | 広告① | 商品企画 | 広告概論 | パンフレット | |
2限目 10:40〜12:10 |
デジタルマーケティング | 紙と印刷 | ||||
3限目 13:00〜14:30 |
ディレクションワーク/マーケティング(隔週) | 言語表現論 | インターフェイスデザイン | 欧文タイポグラフィ | ||
4限目 14:40〜16:10 |
関連記事
- 【産学連携】大宅壮一文庫✖️東洋美術学校のイベント企画 “全部見せます!雑誌の宝庫展「スタジオジブリ編」” が公開されました。
2022.09.09 - 【東京駅前常盤橋プロジェクト】在校生のデザインによる仮囲いが9月30日より公開となりました。
2020.10.01 - 【仮囲いデザインコンテスト】東洋美術学校が最優秀賞・採用案となりました
2020.04.04 - aibo × graphic art コンペティション 東洋美術学校グループが優勝いたしました
2019.12.26 - 「黒子のバスケ」や「けものフレンズ」などのデザインを手掛けた株式会社Y’sの仕事場拝見レポート!
2018.08.04
学生作品











