昼間部 4年制学科
クリエイティブデザイン科
高度プロダクトデザイン専攻

学科・専攻の特徴

家電製品、生活用品、おもちゃ、文具、カーデザインなどの工業製品のほか、アクセサリー、工芸作品などクラフトまでを学び、プロダクトデザイナーから 工芸作家まで『モノづくり』のスペシャリストを目指します。

POINT

就職実績

アイデス㈱、㈱天野製作所、㈱いすゞ自動車、柏木工㈱、サクサ㈱、シチズンリテイルプラニング㈱㈱本田技術研究所、日産自動車㈱、㈱フォルム  など他多数

めざす職業

  • プロダクトデザイナー
    カーデザイナー
    インダストリアルデザイナー
    家具デザイナー

  • トイデザイナー
    クラフト作家
    など

授業紹介

※ 授業は抜粋して紹介しています。

1年次

スケッチ
立体に対する観察力、表現力を身につけるための授業です。同時に、コピックやパステルなど、画材の使い方を各々で工夫し、よりイメージが伝わる絵を描いていきます。

造形演習
発想力と空間を構成する力を高めていくことを目的としています。前期は与えられた条件を守り、その中でいかにして空間を構成していくかを考え、後期は材料の特性を活かした耐久性のある造形を制作します。

2年次

実材演習
様々な素材を使用して、加工方法や技法を学びます。3年次では異素材を気も併せた作品制作を行い、制作の幅を広げます。

クラフトデザイン
ドアハンドルの制作を通して、握る・掴む・回す等の機能と造形的魅力や美しさの両方を追求していきます。またインテリアや生活空間におけるデザインの役割について理解を深めます。

3年次

3Dモデリング(SOLIDWORKS/2年次、Fusion360/3年次)
「SOLIDWORKS」「Fusion360」でソリッドCADの概念を学び、3Dデータ作成の基本操作を習得します。レベルを上げながら様々なプロダクトのモデリングを行い、3Dプリンター用データの作成およびレンダリング、2D図面への展開を行います。

ユニバーサルデザイン
日常的に使う道具をテーマに、年齢や能力、身体の状況などに関わらず、多くの人が使いやすいモノを提案・制作します。

4年次

卒業制作
4年間の集大成として自分でテーマ、制作ジャンルを決めて、4年生の前期からアイデアを考えていきます。

卒業制作
制作した作品は毎年2月に東京都美術館にて開催される卒業制作展にて展示されます。

カリキュラム

1年次

デッサンやスケッチとともに立体的な造形力の基本を身につけます。またIllustratorやPhotoshopなどのデジタル技術も学びます。

  • デッサン
  • スケッチ
  • 基礎製図
  • 基礎造形
  • インダストリアルデザイン
  • クラフトデザイン
  • グラフィックデザイン基礎
  • 実材演習
  • 造形演習
  • インダストリアルクレイ
  • 人間工学演習(産学連携)
  • 照明機器
  • 学芸員資格認定試験科目(選択)

2年次

工業デザインからクラフトまで幅広く学び、自分の個性や得意なことを探していきます。また、企業デザイナーの直接指導により、実践的な知識を身につけます。

  • クラフトデザイン
  • SOLIDWORKS
  • 材料学
  • レンダリング
  • インダストリアルデザイン
  • 実材演習
  • 形態演習
  • デザイン史
  • 雑貨プロダクト演習
  • Houseware Design
  • 製品色彩学
  • 学芸員資格認定試験科目(選択)

3年次

外部イベントに参加し、日頃の学習成果を発表します。また、プロダクトについてパッケージや製品ロゴ、説明書までの総合的なデザイン能力を習得します。

  • ユニバーサルデザイン
  • 公共機器
  • クラフトデザイン
  • ストーリーテリング演習
  • インダストリアルデザイン
  • 実材演習
  • Future Design(産学連携)
  • Fusion360
  • 工業技術概論
  • 就職ガイダンス
  • 学芸員資格認定試験科目(選択)

4年次

近未来的な工業デザインや高度なクラフトデザインにチャレンジすることで、就職活動に活かしていきます。

  • 製品色彩学
  • 製品開発論
  • トータルデザイン
  • 工業デザインマネジメント
  • 意匠登録
  • 実材演習
  • 卒業制作

時間割例

 
1限目
9:00〜10:30
レンダリング SOLIDWORKS クラフト
デザイン

雑貨プロダクト演習

Houseware
Design
ユニバーサル
デザイン
2限目
10:40〜12:10
3限目
13:00〜14:30
インダストリアル
デザイン
製品色彩学   実材演習 デザイン史  
4限目
14:40〜16:10
   

関連記事

学生作品

タイトルとURLをコピーしました