この日の開催講座は以下の通りです。参加したい講座をお選びください。

Figmaを使ってWebサイトデザインをしてみよう – Webデザイナー希望者向け
Webサイトやアプリ制作に役立つデザインツール「Figma」を使って、Webサイトのモックアップをつくってみましょう! プログラミングの知識がなくても大丈夫。ユーザー目線で、見やすく使いやすいWebデザインに挑戦しましょう!
...

初めてのAfterEffects講座 – 映像クリエイター体験
映像編集に欠かせないアプリケーション「Adobe After Effects」を使って、イラスト素材を使用したアニメーションを作ってみましょう。
初心者の方も大歓迎!
After Effectsを触ってみたい人、映像制作に興味...

レーザーカッターでスマホスタンドを作ろう
レーザーカッターとは、Illustratorなどで作成したデジタルデータを用いて、木材やアクリルなどの素材にレーザー光(電磁波)を照射し、切断・マーキング・彫刻の加工ができる機械です。
今回はレーザーカッターの切断と彫刻の加工を用い...

パースを使って背景を描いてみよう
「透視図法(パース)」を使って背景を描いてみましょう。
「背景は難しい」と思われがちですが、実は意外と簡単に描けるのです!
透視図法の使い方を学んで、自分の原画を1段階ステップアップさせましょう!
講座の開催日...

ファンシーキャラクターデザイン
かわいいオリジナルのファンシーキャラクターを作りましょう。
立ち絵や三面図、キャラクター設定などを考える授業です。
キャラクター作成のコツや、キャラクターデザインをするときに必要な情報などをプロから聞いて、ワンランク上のオリキ...

はじめての文書修復
古文書とは近世以前の人間が記録した、歴史を紐解く文書のことです。
昔の日本人の生活の証拠とも言える古文書の修復を学んでみませんか?和紙を使った虫食い直しや装丁など、古文書を修復する上で大切な作業が体験できます。
講座...