この日の開催講座は以下の通りです。参加したい講座をお選びください。

②デザインを解剖しよう
身の周りにある様々なデザインを解剖します。デザインがどうやって作られるのか?何のためにデザインがあるか?そもそもデザインとは何?カードを使って一緒にデザインを紐解きましょう!初めてデザインを学ぶ方におすすめです!
クリエイティブデザ...

⑩初めてのZBrush講座
フィギュア制作の現場において、圧倒的なシェアを占めるソフトがZBrushです。画面上で粘土を捏ねるような感覚で、直感的なモデリング制作ができる高性能3DCGソフトZBrushを体験しましょう!
クリエイティブデザイン科
高度グラフィ...

⑫ハンドメイドのバングルを作ろう
真鍮(しんちゅう)を使ったオリジナルバングルを作ります。真鍮は叩く力の加減によって模様が様々に変化するので、世界に一つだけのアクセサリーが作れます!どんなモチーフにするかは皆さん次第です!
クリエイティブデザイン科
高度プロダクトデ...

⑲Live2D体験
「描いたイラストが動いたらいいのに」なんて思ったことはありませんか?近年、様々なアプリゲームで使用されているLive2Dというソフトを使い、平面に描いたキャラクターを動かす技術を学びます!ゲーム業界を目指す方にオススメ!
イラストレ...

㉞はじめての油彩画修復
美術品のお医者さんにも例えられる保存修復士。今回は修復作業の中でも人気の高い「油彩画修復」の一つの工程である「補彩(欠損箇所の色を補うこと)」を実施。オリジナルとの調和や統一性を目指し、保存修復に触れてみましょう。
保存修復科
...