この日の開催講座は以下の通りです。参加したい講座をお選びください。

④パッケージデザイン体験
クリエイティブデザイン科
高度コミュニケーションデザイン専攻
グラフィックデザイン科
様々な商品が見た目で「それだ」と分かるのはなぜだと思いますか?実はそこにはグラフィックデザインの秘密が隠されています!パッケージデザインを通じ、グ...

⑨初めてのMAYAモデリング講座
ゲームや映像制作の場で使われる3DCGソフトのMAYA。このソフトを使い、3DCGモデリングに触れてみましょう。3DCGのことやソフトの基礎から丁寧に指導するので、初心者の方も安心して学べます!
クリエイティブデザイン科
高度グラフ...

⑮ガラスのアクセサリー制作 – フュージングの技法を体験しよう
ガラスを加工する技術は様々で、その違いで色々な表情を楽しめます。ガラス作家と一緒にガラスを溶かす「フュージング」という技法を学び、好きな色のガラスを組み合わせてオリジナルのガラスのアクセサリーを作りましょう!
クリエイティブデザイン...

㉓オリジナルグッズを作ってみよう!
手描きのイラストで缶バッジとキーホルダーを作ってみましょう!作り方はアナログで簡単、初めてでも大丈夫です。手軽にお店で売っているようなグッズができちゃいます!世界にひとつだけのオリジナルグッズを作成してみませんか?
イラストレーショ...

㉚パースを使って背景を描いてみよう
「透視図法(パース)」を使って背景を描いてみましょう。「背景は難しい」と思われがちですが、実は意外と簡単に描けるのです!透視図法の使い方を学んで、自分の原画を1段階ステップアップさせましょう!
マンガ科
講座の開催日...

㊳油彩画を描いてみよう
絵画科
美術の王道といえば油彩!デジタル化が進んでいる世の中ですが、手を動かして絵の具を触るというのはやっぱり楽しいと思うはず。アナログ画材に魅力を感じている方は必見です!油彩の経験がない方も、基礎からしっかり学べます。
...