この日の開催講座は以下の通りです。参加したい講座をお選びください。

オリジナルステッカーを作ろう
Macを使って自分だけのオリジナルステッカーを作ってみませんか?
Adobe Illustratorの基本的な操作でロゴデザインを制作していきます。
完成したステッカーは自分のノートパソコンやスマホに貼って、みんなに自慢しちゃ...

Adobe Photoshop講座 – コラージュ・レタッチ
Adobe Photoshopを使って様々な素材をコラージュ・レタッチ(加工)して、オリジナルデザインの文庫本カバーを作りましょう。
もちろん完成品はお持ち帰りいただけます!
Adobe Photoshopの経験が無くても大丈...

クレイモデラー体験 – 本物のカーデザインを体験!自分のクルマを創ってみよう
クレイモデラーは、車をデザインする上でとても重要な役割を担います。
プロのクレイモデラーと一緒に、クルマづくりの現場で実際に使用している道具や工業用粘土を使って好きな車や、オリジナルのカーデザインにチャレンジしてみましょう!
...

パースを使って背景を描いてみよう
「透視図法(パース)」を使って背景を描いてみましょう。
「背景は難しい」と思われがちですが、実は意外と簡単に描けるのです!
透視図法の使い方を学んで、自分の原画を1段階ステップアップさせましょう!
講座の開催日...

デフォルメイラストを描いてみよう
動物などの生き物をモチーフに、デフォルメイラストを描きます。
どんな特徴を際立たせると魅力的に見えるのか、デフォルメのコツを学びます!
普段は気にしない動物の特徴を再発見して、楽しくかわいいイラストにしてみましょう!
...

はじめての洋式本修復
現在、書店で売られている本の多くは洋式の冊子です。
洋式本を修復するには、まず製本の技術から学ぶことがとても重要です。洋式本の基本的な歴史や形を理解し、実際に製本技術を体験してみましょう!
講座の開催日
※...