TOPICS 【イベント情報】「東美祭2023」今年は10月14日(土)・15日(日)に開催! 今年も開催します!東美祭2023 来る2023年10月14日(土)・15日(日)に、本校一大イベントの 東美祭2023 を開催します! 東美祭は毎年10月に開催している本校の最大行事です。この2日間、東洋美術学校内で在校生の個... 2023.08.24 TOPICSイベント紹介最新情報
News 【産学連携】大宅壮一文庫✖️東洋美術学校のイベント企画 “全部見せます!雑誌の宝庫展「スタジオジブリ編」” が公開されました。 本校では毎年【雑誌の図書館 大宅壮一文庫】の皆様にご協力いただき、同社に適したプロモーション企画を考えてプレゼンテーションする産学連携授業を行っています。 その際にクリエイティブデザイン科 高度コミュニケーションデザイン専攻 3年生... 2022.09.05 NewsTOPICS
News 作品展情報|生徒による「オノマトペ」×「色彩」の作品展【イロマトペ】を9月18日(日)より開催します! 【イロマトペ】企画内容について 本校のカリキュラムには、1年次に履修する「色彩学」と「色彩演習」という授業があります。デザイン・芸術の分野において活用されている色の持つ力や基礎知識を学び、また体験を通して鋭敏な色彩感覚を養うこと... 2022.09.01 NewsTOPICSイベント紹介在校生・卒業生情報最新情報
News 【東京駅前常盤橋プロジェクト】在校生のデザインによる仮囲いが9月30日より公開となりました。 全国建設業協同組合連合会主催の『仮囲いデザインコンテスト』(2019年度)東洋美術学校 クリエイティブデザイン科 高度コミュニケーションデザイン専攻在校生のものが採用案となり、9月30日(水)に『東京駅前常盤橋プロジェクト』現地にて公開さ... 2020.10.01 NewsTOPICS在校生・卒業生情報
TOPICS 【仮囲いデザインコンテスト】東洋美術学校が最優秀賞・採用案となりました。 2月25日、全国建設業協同組合連合会主催の『仮囲いデザインコンテスト』最終審査会がおこなわれ、本校クリエイティブデザイン科 高度コミュニケーションデザイン専攻3年生グループが最優秀賞を受賞、採用案となりました。 最優秀賞を受賞した在校生メ... 2020.04.04 TOPICS在校生・卒業生情報
TOPICS ソニースクエア渋谷プロジェクト|aibo × graphic art コンペティション 東洋美術学校グループが優勝いたしました ソニー株式会社主催による『aibo × graphic art』 コンペティション』のプレゼンテーションならびに審査会が昨日12月19日にソニースクエア渋谷プロジェクト(渋谷モディ1階)にて開催されました。『aibo × graphic ... 2019.12.26 TOPICS在校生・卒業生情報
TOPICS 「黒子のバスケ」や「けものフレンズ」などのデザインを手掛けた株式会社Y’sの仕事場拝見レポート! 「黒子のバスケ」や「けものフレンズ」などアニメや漫画、ゲームを中心に、ロゴやBlu-rayのパッケージ、そしてポスターまで幅広くデザインを手がける株式会社Y'sが東美の夏の体験授業に参戦します! 都内某所、本校スタッフは事前打ち合わせの... 2018.08.04 TOPICSイベント紹介オープンキャンパス学校からのお知らせ
TOPICS 「黒子のバスケ」や「けものフレンズ」などのデザインを手掛けた株式会社Y'sの仕事場拝見レポート! 「黒子のバスケ」や「けものフレンズ」などアニメや漫画、ゲームを中心に、ロゴやBlu-rayのパッケージ、そしてポスターまで幅広くデザインを手がける株式会社Y'sが東美の夏の体験授業に参戦します! 都内某所、本校スタッフは事前打ち合わせの... 2018.08.04 TOPICSイベント紹介オープンキャンパス学校からのお知らせ
TOPICS 練馬区立美術館「サヴィニャック —— パリにかけたポスターの魔法」関連イベントに本校講師が登壇しました 練馬区立美術館で開催中の「サヴィニャック —— パリにかけたポスターの魔法」展にあわせ3月17日 土曜日に開催されたイベントにて、本校デザイン研究室の中村将大先生が講義とワークショップを担当しました。テーマは「伝える・伝わるデザインを考えよ... 2018.03.22 TOPICSイベント紹介講師の活躍
TOPICS ソフトバンク・テクノロジー株式会社主催の『FONTPLUS DAY』vol. 13に本校講師が登壇しました! ソフトバンク・テクノロジー株式会社が運営するWebフォント・サービス FONTPLUSによる連続講座『FONTPLUS DAY』。3月7日に開催された第13回は東洋美術学校デーとなりました。 テーマは「タイポグラフィの学び方」。4年制... 2018.03.09 TOPICSイベント紹介講師の活躍